静岡県焼津市のラーメンショップ焼津店
東名焼津インターから車で1分、焼津さかなセンターもすぐ近くにあります。
お店が何軒かある建物の一角にあるラーメンショップ。

となりはむらそばというお店でしたが、訪問時営業されていませんでした。
それにしてもこの年季の入り方が凄すぎます。
朝6時から営業していて朝ラーメンが食べられます。
焼津市にはラーメンショップが2軒あり、ラーメンショップ三和(みわ)店もあります。
【朝ラーメン】ラーメンショップ 焼津三和店のネギチャーシューメン
店内はカウンター席のみでL字型になっています。
水はセルフサービス。
厨房内は男性と女性の2人。
注文はお店の人に口頭で伝えます。

卓上の調味料は椿ラーメンショップではおなじみのおろしにんにく、あらびき唐辛子完備です。
ラーメンショップ焼津店のメニュー

ビニールシートの向こう側にあるので、うまく写真が撮れずすみません。
ラーメン 550円
ネギラーメン 680円
チャーシューメン 750円
ネギチャーシューメン 880円
味噌ラーメン 600円
ネギミソラーメン 680円
ミソチャーシューメン 800円
ネギミソチャーシューメン880円
塩ラーメン 600円
つけ麺 580円
ネギつけ麺 700円
ネギつけチャーシュー麺 900円
それぞれ並盛の値段です
他ネギ丼などもあります。
ネギミソチャーシューメン

トッピングはネギ、のり、チャーシュー、わかめなど。
他のラーメンショップとは違い、のりが真ん中に乗っているのが特徴的です。
ゴマが浮いているスープは背脂は少な目で意外とあっさりしています。

動物系もそんなにどっしりとした感じはなく、飲みやすいスープです。
味噌もそれほど主張しているわけではありません。
全体的に控えめなんですよね。
チャーシューは最初ちょっと見づらかったのですが、のりやネギの下に5枚入っていました。
柔らかくて美味しかった。
シャキシャキとした食感のネギ。
くまのてと呼ばれるものとゴマ油、ネギをあえたものになっています。
これを家庭で作ろうとすると、粉唐辛子、味の素、ゴマ油、ゴマ、醤油、塩などを混ぜると似たものが出来ると言われています。
細ストレート麺はおそらく他のラーメンショップと同じもので、柔らかめの仕上がりです。

ネギをスープに浸してあらびき唐辛子を乗せ、麺をくるんでいただきました。
他途中でおろしにんにくも入れてみました。
ここまでまわってきた静岡県内のラーメンショップの中では比較的あっさりしていると思いました。
店によっていろいろ違うので、ラーメンショップ巡りはやめられないんですよね。
自分好みのラーメンショップが見つかるまでやめられないと思います。