- 2010年8月31日
- 2020年7月17日
煮干ラーメンの名店 蘭鋳(らんちゅう)@方南町 東京都杉並区
東京都内で煮干ラーメンと言えば外せないお店。 環七沿いにあり、あまり目立たなく、開店して数ヶ月なのに、外見からはすでに落ち着いた感じさえします。 店内はL字形になっていて、カウンターのみ7~8席ほどでしょうか。 ラーメンのメニューはこちら 主なラーメンの種類は中華そばのみなので、中華そばを注文です。
東京都内で煮干ラーメンと言えば外せないお店。 環七沿いにあり、あまり目立たなく、開店して数ヶ月なのに、外見からはすでに落ち着いた感じさえします。 店内はL字形になっていて、カウンターのみ7~8席ほどでしょうか。 ラーメンのメニューはこちら 主なラーメンの種類は中華そばのみなので、中華そばを注文です。
西尾中華そばから歩くと、途中でとげぬき地蔵のお寺を通るので、お参りしていくことに。 遅い時間だったので、あの煙がモクモクなっているところは見られませんでした(中はカラ)が、わずかに残った煙を頭や顔、○○○などに浴びてみました。 で、昭和歌謡ショーに到着。 カウンター5席の小さなラーメン店。 座ると、 […]
蒲田駅から歩いて数分。 雰囲気がいいですね。 通常のラーメンは青葉インスパイア系なのですが、今回の狙いは限定ラーメン。 創業10周年記念の「鰹つけ麺」になります。 1日40食になりますね。
小岩駅から歩いて15分ほどでしょうか。 信州ラーメン界のカリスマ塚田さん率いるボンドオブハーツのラーメン店。 というわけで、今日は悪代官をこらしめに来てみました。 早く着きすぎたので、辺りをブラブラ。 悪代官、目立ちますね~ 11時ちょうどに開店し、一番乗り。 メニューはこちら 大まかにラーメンとつ […]
川崎駅地下のラーメンシンフォニーに来てみるも、どのラーメン店も行列。 食べたかっためじろの冷やしサワーラーメンなどあるはずもなく・・・ どうしようか考えると、ありました。 未訪問のラーメン店。 玉(ぎょく)の姉妹店で、つけめん 三三七(さんさんなな)になります。 JR川崎駅から徒歩10分ほどでしょう […]
では、以前から行きたいと思っていた、老舗の有名店「石川屋」に訪問です。 駐車場がありませんが、ラーメン店から西に向かうと、すぐにコインパーキングがありました。 ラーメンのメニューの一部はこちら かなり多いです。 基本のラーメンにしてみます。
京都に本店がある無鉄砲グループ、東京進出第2弾の無鉄砲中野店。 無鉄砲グループといえば、私が食べてきたラーメンの中で最も濃厚な豚骨になります。 無鉄砲グループ東京進出第1弾は無極(つけ麺専門店)。 首都圏では間違いなく今年一番のラーメン界のニュースでしょう。 17時オープンだったので、15時半くらい […]
関西中心に何店舗かあるラーメン店「無鉄砲」グループの初の東京進出店が、野方駅から歩いて5分程のところにあります。 赤迫店主もいらっしゃいますね。 メニューはシンプルで、つけ麺、つけ麺こってり、つけ麺超こってりの3種類、それの辛いバージョンもあります。 こってりとは、脂の量なので、私は普通のつけ麺で注 […]
府中から町田に向かう。 調べたら数種類行き方がある。 何となく八王子経由にしてみて、京王八王子駅で降りる。 八王子?何か大事なものがあったような。 あ! とう訳で圓に来てみました。 店主にご挨拶して、煮干ラーメンの食券を渡します。
数年前の前回は、土曜日に訪問し塩ラーメンをいただきました。 メチャ美味しかったのですが、先客0、後客0と、混んではいませんでした。 この日も土曜の訪問でしたが、外まで待ちが出来ていました。 で、待っていると限定ラーメンの情報が。 う~ん、しかし、この日は未食の醤油ラーメンを食べようと決めてきたし。 […]