- 2010年4月29日
- 2020年7月17日
牛の深みがたまらないビーフシチューラーメン麺屋 武蔵 武仁@秋葉原
「麺屋 武蔵」と「日本テレビ スッキリ!!」のコラボラーメン「ビーフシチューラー麺」が食べたくて秋葉原に来ました。 開店まで時間があったので、秋葉原をウロウロしていると、大型電気店やガンダムカフェ(こんなのあるんですね~)、いたるところに行列が見られます。 ひょっとして、日本一行列が出来る街なのでは […]
「麺屋 武蔵」と「日本テレビ スッキリ!!」のコラボラーメン「ビーフシチューラー麺」が食べたくて秋葉原に来ました。 開店まで時間があったので、秋葉原をウロウロしていると、大型電気店やガンダムカフェ(こんなのあるんですね~)、いたるところに行列が見られます。 ひょっとして、日本一行列が出来る街なのでは […]
後藤店主さんのラーメン店。 一部ではかなり評価が高くなっています。 先程訪問した流星軒とのコラボラーメンを提供しているようです。 こちらは塩つけ麺になりますね。 「ザ・しおつけめん」を注文です。
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した「安藤 百福(あんどうももふく)」氏がチキンラーメンを開発時に提供したであろうというラーメンが、現在新横浜ラーメン博物館で提供されています。 一風堂の「河原 成美」氏のプロデュースで、現代に復活したラーメン。 これはラーメン好きなら食べにいかな […]
中野駅からは15分以上歩いたでしょうか? 丸の内線で来ればそんなに歩かないのですが、青春18きっぷを使いながら来たので、仕方ありません。 バンタムさんに教えていただいた、お勧め?のラーメン店。 店主は麺屋 武蔵出身らしいです。 昼時に到着したため、少し待ちました。 メニューはこちら いろいろありまし […]
北浦和駅近くにあるラーメン店。 ラーメンマップ埼玉には載り続けているラーメン店。 ラーメンのメニューはこちら 近くに高校があり、値段も手ごろなせいか土曜日の午後は学生さんもかなり多く食べにきます。 ラーメン黒というのはニンニク醤油を使ったものらしいので、ラーメン白にしてみます。
さいたま市で漫々亭の次はやはり浦和区の娘々に訪問です。 狭い路地にあり、北浦和駅からは近いのですが、けっこう迷いました。 最近では静岡から食べ歩きの大先輩も訪問されていました。 地元では昔から有名なので、長年の宿題店だったのです。 メニューの一部はこちら ラーメン400円、餃子は250円と漫々亭より […]
以前、ラーなびでラーメン王で石神本で有名な石神氏が紹介していたラーメン店。 今までいろんなラーメン店に行ったが、こちらのラーメン店で働いている女の子は一番かわいいみたいなことが書いてあり、ずっと気になっていました。 漫々亭の説明 漫々娘々系の創業者直系の福田氏が大宮駅西口(そごう近く)にオープンさせ […]
「博多長浜ラーメン 田中商店」の別ブランドのラーメン店を「田中そば店」といい、評判がいいようなので、訪問。 ちなみに「博多長浜ラーメン 田中商店」は私の苦手分野なので、店の写真のみ。 「田中そば店」のすぐ近くにありました。 メニューはこちら スパムが乗っている「アメリカンおむすび」も美味しそうでした […]
横浜駅近くの家系ラーメン発祥のラーメン店 このラーメン店の店主「吉村 実」氏が厨房の片隅で、目を光らせていました。 大繁盛店になっても、厨房に立ち続けるというのは、本当に素晴らしいことだと私は思います。 かなり中途半端な時間に訪問したつもりでしたが、店外に10人以上の待ちが。 基本の豚骨醤油ラーメン […]
ミシュランビブグルマン掲載のラーメン店。 初期のころの石神本にも載ってましたね。 国道1号線に面した場所で、分かりやすいですね。 横浜駅から歩いてたった30分ほどでした。 ラーメンのメニューはこちら では、醤油ラーメンにしてみます。