静岡県富士市のラーメンショップ津田店
岳南電車ジヤトコ駅から車で5分、田子の浦港の近くにあるラーメンショップ。
朝7時から営業していて朝ラーメンが食べられます。
驚くべきはその外観。
知っている人でないと何の店だか全く分かりません。

店の正面にあの真っ赤なラーメンショップの看板がないのです。
側面にかろうじて少しだけ残っています。
こんなラーメンショップは全国でもここだけなのでは?
貴重なお店です。
ラーメンショップマニアは行っておくべきですね。
周辺には工場が多数あり、車通りは多い場所です。
駐車場は店の横に数台あります。
店内はカウンター席がコの字型になっていて、小上がり席もあります。
けっこう広い店内です。
店内はけっこう豚骨臭がします。
厨房内にはおじいさんが一人。
お客さんは他に一人いましたが、常連さんのようでお店の方と話していました。
調味料は椿食堂管理から購入したもののようです。

水はセルフサービスになっています。
ラーメンショップ津田店のメニュー
それほど種類はなく、ねぎらーめん、ねぎチャーシュー、チャー-シューメン、ねぎ味噌らーめん、ねぎ味噌チャーシュー、つけめん、らーめんなど。

一人で営業されているので、そんなにメニューは増やせないのでしょう。
もしかしたら忙しい時間は助っ人が来るのでしょうか。
ご存じの方いらしたらコメントをいただけると助かります。
ラーメンショップ津田店のねぎチャーシュー

のりは両側に2枚ずつ重なっていて、合計4枚になります。
これは初めての体験。
他ネギ、チャーシューなどが乗り、麺が見えなくなっています。
スープは何と背脂が全くありません。

これもラーメンショップでは初体験。
動物系のコクはありますが、比較的あっさりした優しい味。
それでいて何でこんなに豚骨臭がしたのかは謎です。
麺も他のラーメンショップとは違い、平打ち麺。

ピロピロしていて柔らかめで弾力があります。
個人的にはこういう麺大好きなんです。
この麺もラーメンショップでは初体験。
ネギはシャキシャキとしていてそんなに辛味はありません。
チャーシューは肉厚なものが多数乗っています。
柔らかくて美味しい。
のりに豆板醤を乗せてネギを巻いて食べたりします。
今回コショウを初めて振ってみました。
スープがあっさり目だったので、ニンニクは合わないかと思いまして。
それにしても、今までのラーメンショップの常識がくつがえされるような気持になる、異色のラーメンショップなのでした。
ラーメンショップマニアは絶対に行くべきです。
ラーメンショップ津田店の営業時間、定休日など
関連ランキング:ラーメン | ジヤトコ前駅(ジヤトコ1地区前)、吉原本町駅、本吉原駅