静岡県静岡市のラーメンショップ 静岡1号店
150号バイパスを焼津方面から静岡へ向かい、トマトボウル左折して、コンコルド向かいあたりにあるラーメン店。

JR東海道線安倍川駅から歩くと15分程になります。
朝7時から営業しているので、朝ラーメンが食べられます。
ラーメンショップは東京にある椿食堂管理有限会社を本部として展開されているラーメン店のフランチャイズチェーンになります。
現在全国で300店舗以上あるんですよね。
「ラーメンショップ」の名称は、椿食堂管理により商標登録されています。
本部はありますが、本部は一切ロイヤリティを取らず、本部から買う材料や丼などの什器(じゅうき)に多少の上乗せをしているだけなんですよね。
さらに必ずしも本部から食材などを仕入れる必要もなく、他から仕入れてもいいようになっています。
つまり本部に対してロイヤリティーを払わずラーメンショップとして営業出来てしまうということ。
すごいシステムなのです。
なので、店舗によって味が違ったりします。
これがまたマニア心をくすぐるんですよね。
自分好みのラーメンショップを探すのが楽しいのです。
ラーメンショップ 静岡1号店のメニュー
主な味はしお、しょうゆ、みそなどがあります。
他ネギラーメン、つけ麺、幸せいっぱいラーメンなど。
サイドメニューとして餃子、ネギ丼、チャーシュー丼、まかない丼などがあります。


セットでおすすめのメニューが券売機の左上にありました。
それにしても券売機のボタンが多いです。
ネギ味噌ラーメン+ライス

まずはネギをスープに沈める為、軽く天地返しを行います。
ネギはスープに浸けると辛味が少なくなり食べやすくなります。
味の濃さや油の量、麺の茹で具合を選べるので、麺かためでお願いしました。
ラーメンショップといえばネギの入ったラーメンが一番人気。
大量のネギが盛られます。

横から見ると盛り具合がよく分かりますよね。
トッピングはネギ、のり、わかめ、小さく刻まれたチャーシューなど。
わたしもそんなにラーメンショップの経験は多くありませんが、今までの中では一番こってりしているスープに感じました。
背脂が大量に入っているせいもあるのか、甘みも感じます。
濃厚な味噌味はしょっぱめというか、味濃いめというか。
ジャンクな味わいで中毒性があります。

細ストレート麺はモチモチとした食感。
弾力があります。
かん水臭さも健在です。
ご飯の上にスープに浸した海苔を乗せ、ご飯を巻いていただきます。
この上ない至福な瞬間です。
途中で卓上調味料のニンニクや豆板醤を投入します。
これがやめられなく、これが好きでラーメンショップに通うという人もいるのでしょう。
麺を食べ終わると、丼の底の方にネギやチャーシューが沈んでいるのでレンゲで救出して、ご飯に乗せていただきます。
ウマイ!
今回も美味しくいただけました。
最後に一言
「やっぱりライスは欠かせません」