島田市の麺屋燕本店
静岡ラーメンフェスタへの10年連続出店などしている超有名店で、静岡のラーメン好きなら一度は行ったことのあるお店ではないでしょうか。
お店は国道1号線藤枝バイパス野田I.Cより約10分、JR東海道線六合駅より車で5分の場所にあります。

駐車場は店の前と第二駐車場があります。

現在静岡県内に何店舗もお店があります。
朝6時半から営業していて、朝ラーメンが食べられることでも有名です。
広い店内はカウンター11席、テーブル22席で合計33席。
お客さんの回転はかなり速いのですが、それでも店内満席になることもしばしばあるのですごい人気なのです。
お客さんの年齢層は幅広く、若い人から年配の人まで様々です。
店内に入って右側にタッチパネル方式の券売機があります。
麺屋燕本店のメニュー
燕ラーメン 塩orしょうゆ
背脂ちゃっちゃ麺 塩orしょうゆ 800円
手火山かつおそば 塩orしょうゆ 820円
極みネギ塩ラーメン 塩orしょうゆ 800円
オリジナル燕担々麺 870円
燕コク味噌ラーメン 820円
コク旨つけ麺 塩orしょうゆ 880円
他チャーハン、自家製キーマカリー、肉丼、餃子などがあります。


また、朝6:30~9:00限定でレッドホットカレーや、京カレーラーメンがあります。
最近では季節限定メニューもあり店頭に告知があります。

燕ラーメンしょうゆ
このラーメンを注文することが多いです。
一番人気は極みネギ塩ラーメンなんですけどね。

トッピングはかいわれ、ネギ、のり、メンマ、チャーシューなど。
スープは鶏の旨味があふれんばかりで、だれが飲んでもうわ、美味しいとなってしまうようなもの。
分かりやすくシンプルです。
シンプルですが物足りなさはなく、本当に美味しくいただけます。
丸鶏などの動物系と魚介系のWスープ。
さっぱりスープにしなやかな細麺が相性抜群。
豚バラチャーシューは提供直前に炙られ、香ばしさが加わり食欲をそそります。
脂身の部分がとろける美味しさです。
こちらのお店のメニューもかなりの数食べましたが、個人的に一番好きなのはデフォの醤油ラーメンなんですよね。
1杯のラーメンとしての完成度も高いと思います。
そしていつも感心させられるのが素晴らしい接客。
店主さんはラーメンを作りながらも常に店内全体を見渡し、お客さんに対して気配りをしています。
これだけお店が広いのに凄いなと思います。
もう百回近く通っているお店なのです。
※おまけ
YouTube動画撮影の許可をいただき撮影しているとどうにか写るために手を出してきたりカメラの前に立つ店主さん&奥様。
ラーメンはスマホの内側のカメラで撮ってるからそこに立っても写りませんよ(笑)