清水町の柿田川ひばり
三島広小路駅から車で6分、国道1号線八幡東交差点を南に向かうとお店があります。
近くには富士山の湧き水で有名な柿田川公園があります。

店主さんは東京に本店がある有名ラーメン店「ど・みそ」出身。
のれんに表記があります。

私は東京へはしょっちゅうラーメンを食べに行って
いたので、味は体験済みでしたが、この濃厚味噌ラーメン
の味は独特で、初めて食べたらビックリすると思います。
全国各地で「ど・みそ」が味わえる
福井にもお店があり、庄のとど・みそのコラボ店で
ラーメンが食べられました。
東京の濃厚味噌ラーメンが福井でも RAMEN W ~庄の×ど・みそ~
秋田県に「トラガス」というラーメン店があり、
人気だということで食べてみたらど・みその味じゃないですか。
後から調べたらど・みそ出身でした。
外観からはラーメン店と分からない 食べたらあの味だった トラガス
とにかく特徴のあるみそらーめんなのです。
柿田川ひばりのメニュー

ひばり味噌ラーメン 850円
ひばり味噌こってりラーメン 850円
白味噌ラーメン 850円
白味噌こってりラーメン 850円
旨辛ひばり味噌ラーメン 950円
ひばり味噌カレーラーメン 950円
濃厚味噌まぜそば追い飯付き 900円
濃厚旨辛味噌まぜそば追い飯付き 1000円
濃厚味噌カレーまぜそば追い飯付き 1000円
特製濃厚味噌つけ麺 1150円
特製濃厚旨辛味噌つけ麺 1250円
特製濃厚味噌カレーつけ麺 1250円
特製になると、トッピングが豪華になります。
トッピングも豊富です。


特ひばり味噌こってりラーメン
トッピングはレアチャーシュー3枚、ゆでたまご、海苔2枚、もやし、ニラ、コーンなど。

東京のブランド地鶏「東京しゃも」や鹿児島県産「カツオ本枯れ節」などが使われています。
味噌は「八丁味噌」や「江戸甘味噌」など5種類の味噌をブレンドしています。
江戸甘味噌は東京の「麺や七彩」でよく使われていました。

スープは味噌がかなり濃厚に感じられます。
けっこうしょっぱめで背脂入りなんですが、これがクセになるんですよね。
この味はオンリーワンなもので、一度食べたら忘れられなくなります。
一口スープを飲むと「あ、ど・みその味だ」というのが分かります。
チャーシューはレアなものが3枚。
スープが濃い目なので味付けはあっさりですが、しっとりしていて肉のうまみは十分すぎるほど感じられます。
中太麺は国産小麦2種類と「タピオカ粉」が練り込まれた東京の「浅草開化楼」の特注麺で、ちぢれていてブルンブルンした食感。
濃厚スープに負けないものになっています。
もやしは「富士山麓もやし」というブランドのもやしが使われています。
シャキシャキ感がありとても美味しい。
味噌ラーメン好きなら一度は食べてみてほしいラーメンです。