- 2019年6月3日
- 2022年8月20日
マルチアン製麺 御前崎市 浜岡で比内地鶏を使った究極のラーメン
御前崎市にラーメン店がオープンしたと知りやってきました。神の舌を持つ男石神秀幸塾長主催の食の道場出身という情報も。 メニューは鶏白湯ラーメンや鶏のラーメン、鶏の油そば、台湾まぜそば、つけ麺など。では、鶏のラーメンにしてみます。
御前崎市にラーメン店がオープンしたと知りやってきました。神の舌を持つ男石神秀幸塾長主催の食の道場出身という情報も。 メニューは鶏白湯ラーメンや鶏のラーメン、鶏の油そば、台湾まぜそば、つけ麺など。では、鶏のラーメンにしてみます。
偶然宮崎で見つけた天平食堂。 もう外観を見たら入らずにはいられませんでした。屋根瓦にはコケがびっしり。 店内も期待通りノスタルジックで昭和な雰囲気。この時点でテンション上がりっぱなし。厨房にはおじいちゃんとおばあちゃん。他昼間から飲んでるおじさん。一品料理も多数ありますが、釜揚げうどんにしてみます。
熊本の繁華街の中にあるラーメン店。 日本全国を探しても天草大王をメインに使っているラーメン店はそんなにありません。静岡県菊川市にはありますけどね。お店のウリはその天草大王を使った塩ラーメンなので注文してみます。
岩手県盛岡市と並び、日本で冷麺が有名な別府市。その中でも別府冷麺発祥のラーメン店がこちらの胡月になります。店頭には10人ほどの行列が出来ていました。 辛い冷麺や温かい温麺などもありますが、初めてなので冷麺の並にしてみます。
以前の感動が忘れられず。 あらゆるスマホの操作はNGと書いてありましたが、写真もダメなのかな?私はデジカメだから良かったのですが。 塩ラーメンをベースにいろんな限定ラーメンもあります。では、炙った鶏肉が魅力的に見えたラーメンを注文です。
googlemapでラーメンで検索してたまたま見つけたラーメン店外観を見たら入らずにはいられませんでした。 それにしても怪しげな外観。何と訪問日の翌日からお店は9連休だったようです。フ~ 居酒屋のような感じもあるのでメニューはいろいろありますが、ラーメンにしてみます。
昼時にお邪魔すると10人以上の行列。今までの中で一番並びました。すでに売り切れのメニューもありました。
別府温泉のすぐ近くというか、その中にあるラーメン店。 店前からの眺めはこんな感じ。店内には待ち客もいました。人気のようです。豚骨ラーメンや中華そばの醤油ラーメン、塩ラーメン、つけ麺もあったりして大分県では珍しい感じのラーメン店かも。では、中華そばにしてみます。
ノスタルジックな雰囲気な老舗ラーメン店。 厨房内はおじいちゃんとおばあちゃん。ご夫婦だと思われます。ご夫婦はほとんどしゃべりませんが、阿吽の呼吸でスムーズにラーメンが作られていくのが分かります。
下松駅前にある老舗ラーメン店。 駅前には30分まで無料の駐車場があります。閉店ギリギリでしたが、食べられました。メニューは中華そばといなり。では、中華そば小にしてみます。