JR東海道線浜松駅から車で11分、雄踏街道から少し入った場所にある餃子とラーメンの店。
隣は浜松西郵便局になります。
佐鳴湖やスズキの本社が比較的近いですね。
ラーメン店だと以前来たことがある『麒麟』のすぐ近く。
接客が素晴らしい印象のあるお店です。
浜松餃子と富士宮焼きそばは全国的にも有名ですよね。
浜松市は餃子の消費量で日本一になったことも何度かあります。
宇都宮も餃子で有名ですよね。
「浜松餃子」と「宇都宮餃子」の違いは、浜松餃子は主に焼き餃子ですが、
宇都宮餃子は焼き餃子と水餃子がメインになります。
更に浜松餃子はキャベツが具材の野菜のメインですが、
宇都宮餃子は白菜が主に使われています。
「浜松餃子学会」によれば、浜松餃子の定義は、浜松で作られた餃子であることと、
製造者が3年以上浜松に在住している事が条件なのだそう。
通常の餃子に比べキャベツなどの野菜が多めで、あっさりしていて甘みがありヘルシーなものが多いです。
浜松市内には餃子専門店が80軒以上あり、
居酒屋や持ち帰り専門店などを含めれば餃子を提供する店は300軒以上もあるといわれています。
円形の並んだ餃子の真ん中に、もやしが添えられているのをよく見かけます。
この形も特徴的ですよね。
私も何十軒と浜松餃子を食べてきましたが、一番印象に残っているのは助信の『むつ菊』。
焼きが完璧だと思った餃子でした。
餃子の大福は創業25年以上の餃子で有名なお店。
中でも『げんこつ餃子』が名物です。
駐車場は店の隣の砂利の場所。
数台分ありました。
大きな大福という文字が目立つ外観。
気軽に入りやすい雰囲気です。
店内は細長いつくりになっていて、カウンター席とテーブル席があります。
年季が入っていていい雰囲気。
カウンター席上には有名人のサインが多数ありました。
主なメニューはラーメンと餃子。
ラーメンは醤油味と味噌味があります。
以前はとんこつもあったようですね。
餃子は通常の餃子とシソ入り餃子、げんこつ餃子があります。
各種定食もありました。
定食のライスは大、中、小から選べて、おかわり自由で確実に腹一杯になれること間違いなし。
大食いさんでも安心ですね。
味が選べるので醤油味で、ご飯のサイズは小にしました。
餃子は8個またはげんこつ餃子4個から選べるので、げんこつ餃子で。
ラーメンのトッピングはかまぼこ、ネギ、もやし、チャーシュー、メンマなど。
スープのベースは鶏などのガラと思われ、さらっとしています。
けっこうニンニクの風味を感じました。
ニンニク好きにはたまらない。
予想してなかったので、これにはビックリです。
油がそこそこ浮いていましたが、くどさはなく口当たりがいいです。
コショウがよく合いますね。
中太ちぢれ麺は黄色い色。
表面はツルツル。
モチモチした食感です。
昔ながらの中華そばの麺という感じ。
チャーシューは豚バラ肉で、箸で持つと崩れ落ちそうなほど柔らかい。
とろける美味しさです。
もやしはシャキシャキしていました。
げんこつ餃子は四角い形。
包み方が特徴的です。
一つの大きさがかなりのもので、箸でつかむと重量感を感じます。
一口で食べるのは困難ですね。
一個約58gあるのだそう。
皮は厚めでモチモチしたもの。
焼いているのが見られましたが、けっこう時間がかかっていました。
皮が厚くて大きいので、焼くのに時間がかかるのでしょう。
時間に余裕をもって行くことをおすすめします。
静岡特産もち豚肉と新鮮な野菜を使用したもの。
甘みがありジューシーでとても美味しい。
ニンニクが効いていました。
卓上に酢はなく、醤油とラー油でいただきました。
他では味わえない餃子に大満足。
卓上にあったおかずラー油。
これをご飯に乗せていただきます。
甘みと辛さが交互に感じられ、とても面白い味。
次があってごごはんのおかわりはしませんでしたが、ここだけで終わるならもっと食べたかった。
全体的に値段が安くてボリュームがあるという感じ。
訪問時ラーメンは単品で570円でした。
餃子は持ち帰りで買っていくひともけっこういるようです。
お店のHPで販売もしていました。
焼いたものを購入するなら、事前に電話をしておいたほうが良さそう。
餃子は海老入りやシソ入り、焼豚入りなどもあるようなので、次回はそちらを食べてみたいです。
持ち帰って家でビール飲みながら食べるのもよさそう。
訪問時支払いはpaypayなど一部のQRコード決済や電子マネーでも出来ましたよ。
View Comments