- 2019年11月29日
- 2020年12月2日
【閉店】新横浜ラーメン博物館卒業企画 支那そばや 神奈川県横浜市
新横浜ラーメン博物館がオープンした当初から出店していた支那そばや。 卒業ラーメンが提供されると知り、やってきました。 何十回来たことか。 悲しいです。 狙いは卒業ラーメンの『美瑛産小麦の塩らぁ麺』。 1時間待ちましたが無事ゲットです。
新横浜ラーメン博物館がオープンした当初から出店していた支那そばや。 卒業ラーメンが提供されると知り、やってきました。 何十回来たことか。 悲しいです。 狙いは卒業ラーメンの『美瑛産小麦の塩らぁ麺』。 1時間待ちましたが無事ゲットです。
数年前に利尻島で食べた衝撃的だったラーメンが新横浜ラーメン博物館で食べられるということでやってきました。 ミシュランガイド北海道2012特別版ビブグルマンに選出されたという利尻島のラーメン店になります。 あまりにも美味しかったので、持ち帰りのラーメンまで買った利尻島のラーメン店。 この日ラーメン博物 […]
アメリカから日本へ上陸したいわゆる逆輸入ラーメンの店になります。 店主は長年アメリカで魚の卸に携わったという方で、マグロのラーメンをアメリカで提供されていたようです。 ニューヨークにもお店があります。 お店のウリはマグロのアラをローストし強火で白濁させた「ツナコツ(鮪骨)ラーメン」ということです。 […]
らーめんの駅が卒業すると、再びすみれが出店しました。 ラーメン好きなら、一度は名前を聞いたことがあると思われます。 超有名人気ラーメン店。 味噌ラーメンの小サイズの食券を買って店内に入ると、何とチャーハンがありました。 チャーハンも注文してみます。
せっかく新横浜ラーメン博物館まできたので、大好きな龍上海に来てみました。 近々龍上海本店に行ってみたいと思っているので、食べ比べをしたかったのです。 限定ラーメンもありますが、赤湯からみそラーメンにしてみます。 相変わらず独特なスープですね。 海苔の風味もよく、いいアクセントになっています。 からみ […]
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した「安藤 百福(あんどうももふく)」氏がチキンラーメンを開発時に提供したであろうというラーメンが、現在新横浜ラーメン博物館で提供されています。 一風堂の「河原 成美」氏のプロデュースで、現代に復活したラーメン。 これはラーメン好きなら食べにいかな […]
日本一有名な味噌ラーメンのお店、純連(じゅんれん)、すみれの創業者である「村中明子(むらなかあけこ)」さんが、引退から8年後の平成7年に2人の妹とともに始めたお店です。 この屋号は、「純連(すみれ)」時代から、何度も足しげく通っていただいた高倉健さんが出演した映画「駅」からもらい、「もう一度原点に戻 […]
いつもは赤湯からみそラーメンを食べるので、今回はミニラーメンの醤油味にしてみました。 こちらも支那そばや同様、ラーメン博物館の中では1,2を争う人気店です。 山形県には何店舗か支店がありますが、ほかの県で食べられるのはこちらのラーメン博物館のみとなります。 ラーメン博物館で食べられるのは本当にありが […]
新横浜ラーメン博物館にシャッターと同時に入館。 まずは支那そばや。 ミニラーメン。 次は欅(けやき)。 こちらは以前とは変わらず美味しい。 キャベツのシャキシャキ感は健在。 三軒目は龍上海。 辛味噌玉をスープに溶かなくても、魚介の旨味十分で美味しい。 普通のラーメンもけっこう好きですね。 現在、こち […]
ラー博何回も来ていながらここは初訪問。 ミニラーメンを。 豚骨スープにちょっと柔らかめの細麺。 豚骨ラーメンの麺は全部固めだと思っていたので、ちょっと意外でした。 他にニンニクチップ、などがのってました。