- 2008年9月24日
- 2020年7月18日
家系豚骨醤油ラーメンがウリ 寸八(ずんぱち) 長野県松本市
松本市内の寸八へ。 メニューを見ると濃厚豚骨魚介や豚骨醤油の文字が見えます。 店主は横浜出身で、近藤家のラーメンの味が忘れられなくてラーメン店を始めたとのこと。 今日はその近藤家の出身者が食べ歩きのメンバーの中(現在は某有名ラーメン店店主)にいたので、店主はうれしそうでしたね。 私はあまり家系や濃厚 […]
松本市内の寸八へ。 メニューを見ると濃厚豚骨魚介や豚骨醤油の文字が見えます。 店主は横浜出身で、近藤家のラーメンの味が忘れられなくてラーメン店を始めたとのこと。 今日はその近藤家の出身者が食べ歩きのメンバーの中(現在は某有名ラーメン店店主)にいたので、店主はうれしそうでしたね。 私はあまり家系や濃厚 […]
今日は某ラーメン店店主Hさんと食べ歩き。 藤枝で朝ラーメンが食べたいというので、まるなかそばに行くも定休日。 近くを探すとあさはらがやっていました。 メニューはこんな感じ。 Hさんがわんたんめん、私が冷やし中華を注文。 冷やしラーメン(酢抜き)なんていうのもありましたが、酢が入っていたほうが珍 […]
9月13、14、15限定の魚ラーメン。 今回は常磐産のスズキです。 店主が早朝築地に行き仕入れ、寝る間もなく調理して完成させたラーメン。 とてもシンプルな塩ベースのスープでスズキでダシを摂ったもの。 具はダシの旨味を十分吸った大根、骨付き皮付きのスズキの身。 この大根が旨い。 そして当然のことながら […]
今回の食べ歩きメンバーは大御所トシモンさん、武蔵境市有名ラーメン店主さん、ラーメン検定王さん、ラーメン元店主さん、たけひこさん、食べ歩き初心者の私など。 長野遠征第4弾。 ここに来る前に系列店の2号店「New old style ゆいが」は腹いっぱいのため店の外で皆が食べ終わるまで待っていました。 […]
こちらのお店、東京の経堂にある稲荷の実家らしいです。 訪問したのは4年ほど前でした。 色んな定食~ラーメンまでありますね。 中華そばを注文。 何? この麺の量。 昼の3杯目にしてはかなりヘビー。 200gか200g弱あるでしょう。 スープは煮干しがかなり効いています。 必ずしもラーメンがメインのお […]
中華そば+稲荷寿司を注文。 こちらのお店、稲荷寿司も有名で、2個100円という値段も味も満足出来ましたね。 外にイスが並んでいて、混雑時には並ぶことがあるようですね。 店内にはラーメン王山本さん、小林さんのサインもあります。 スープは煮干しや鰹が感じられます。 じんわり旨い私の好みのスープ。 […]
店主は。「中本 池袋店」、「井の庄」(石神井公園)、某味噌ラーメンが超有名なお店などで働いていた方。 お店は一人で切り盛りしていますが、丁寧な接客で好感が持てます。 メニューは味噌が普通、辛味噌が辛く、番長が激辛となっています。 野菜増しとニンニクは無料です。 味噌ラーメンを注文。
塩の一押しセットを注文。 一押しセットとはすだちと温泉玉子がついてきます。 見た目少し濁ったスープで、大きいチャーシューが目立ちますね。 スープを一口。 旨い~~~~~~~。 このスープ、何だろ? スルメ? 貝柱? 味音痴の私には特定出来ませんが、とても不思議な味。 これは私の好み。 じん […]
開店1時間前に到着。 一番乗り。 30分前で2組目が並び始めました。 開店時には何と30人くらいの行列! つけ麺を注文。 つけ汁は東京、首都圏で流行りの濃厚豚骨魚介で、油もけっこう浮いています。 六厘舎のつけ汁にもちょっと似ています。 麺は白くて太くてちぢれています。 モチモチ感もあり美味 […]
靜岡のラーメンにとても詳しい方からイチオシとの情報をいただき、こちらへ初訪問。 けっこう分かりにくい場所にありました。 つけ麺が評判が良かったようなので、つけ麺を注文。 つけ汁は魚介系の旨味たっぷりです。 サバ、宗田ガツオなどを使っているようです。 そして、私が好きなところは油っぽくないところ。 […]